空き家の処分方法には何がある?選択肢を…

  • NEWS

「親から家を相続したけれど、使わなくなって結局空き家になってしまった」というお悩みをお持ちの方は多いでしょう。
しかし、空き家のまま放置しておくのはおすすめできません。
そこで本記事では空き家の処分方法と、早い段階から処分を始めるべき理由について解説します。

□空き家の処分方法には何がある?

空き家の処分方法には「更地にして売却」「家を残したまま売却」の2つがあります。
それぞれの方法を見ていきましょう。

まずは更地にして売却する方法です。
このメリットは、買い手がつきやすいことが挙げられます。
建物の劣化が進んでいる場合、建物自体にはほとんどニーズがありません。

そのため、家を解体してしまって更地にした方が結果的に早く買い手が見つかる可能性が高まります。
更地は新築の購入を検討している人や不動産会社からの需要があり、家を解体しているため犯罪やトラブルに巻き込まれる可能性は低いです。

ただし、解体費用がかかることはデメリットだと捉えられます。
木造や鉄骨造、鉄筋コンクリート造など、建物構造によっても解体費用は変わってきますので、解体を検討する方は事前にどれくらいの費用がかかるのかを把握しておきましょう。

次は家を残したまま売却する方法です。
築年数が浅く、耐震性能を満たしていれば、家を残したまま空き家を売却できます。
そのメリットは、更地にする際にかかる解体費用が一切かからないことです。

また、更地にすると固定資産税が高くなってしまうデメリットがありますが、この方法では固定資産税は高くなりません。

しかし、買い手がなかなか見つからず、長期間保有する可能性があるのであれば、更地にするのはおすすめできません。

□空き家処分は早い段階から始めましょう!

空き家の処分は早い段階から始めるのがおすすめです。

なぜなら、持っているだけで費用がかかるからです。
不動産を所有していると固定資産税やメンテナンス費用、火災保険料や地震保険料がかかります。
使ってもいない空き家にお金がかかるのは嫌ですよね。

特に負担が大きいのは固定資産税です。
物件によって金額は変わりますが、基本的に一年で10万円から15万円の費用がかかります。

また、住んでいない家の劣化スピードは非常に早いことも理由として挙げられます。
人が住まなくなると、一気に傷みやすくなります。
定期的に掃除や片付けができていないと、思ったより早く劣化が進みます。

□まとめ

空き家の処分方法には、「更地にして売却」「家を残したまま売却」の大きく2つがあります。
持っているだけで費用がかかりますし、劣化のスピードが早いため、できるだけ早く処分のアクションを取るようにしましょう。

一覧へ戻る