持ち家の相続を行う方へ!手続きの仕方を…

  • NEWS

「持ち家の相続の手順を知りたい」
「相続にかかる費用を知りたい」
このようにお思いの方はいませんか。
そこで今回は、手続きの手順と相続にかかる費用をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

□相続手続きの手順とは?

相続手続きは以下の手順を踏みます。

1つ目の手順では、相続人の確定を行います。
遺された財産を相続する権利がある方を確定します。
方法としては、亡くなられた方が生まれてから死亡するまでの戸籍謄本をとり、相続人の確定をします。

2つ目の手順では、遺言書を確認します。
亡くなられた方が遺言書を遺していないかを確認しましょう。
自筆の遺言書である場合は開封しないようにしましょう。
そのまま家庭裁判所に持っていき、検認してもらう必要があります。

3つ目の手順では、遺産を確認します。
どのような財産が遺されているのかを確認します。
プラスの財産とマイナスの財産両方を調べましょう。

4つ目の手順は、相続放棄をしたい方が行います。
相続する財産がプラスであるとは限りません。
マイナスの財産が相続される場合があります。

3ヵ月以内に相続放棄の申し立てを家庭裁判所に行えば、親が遺した借金を返済する必要がなくなります。
このとき、プラスの財産も一切相続できない点に注意しましょう。

5つ目の手順では、相続登記のための提出書類を取得します。
相続登記には複数の書類が必要になります。

・被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本
・法定相続人の戸籍謄本
・法定相続人の住民票
・相続する不動産の固定資産税評価証明書
・法定相続人の印鑑証明書
・遺産分割協議書

上記のような書類が必要になります。
漏れのないように取得しておきましょう。

6つ目の手順では、法務局で相続登記を申請します。
登記はご自身で行うことも可能です。
ご自身で行うのは不安だったり、時間がかかったりする場合は、司法書士などに依頼しましょう。
相続登記には期限がありませんが、登記しないままでいると住民票や除籍謄本などが取れません。

早めに相続登記を完了させるようにしましょう。

□相続にかかる費用とは?

相続には以下の費用がかかります。

1つ目は、相続税です。
控除できる特例もあります。
ご自身がどんな特例が活用できるのか知りたい方は、ぜひ当社にご相談ください。

2つ目は、登記免許税です。
司法書士に相続登記を依頼した場合、報酬として5万円前後の費用がかかります。

□まとめ

手続きの手順と相続にかかる費用をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
この記事がお客様の役に立てれば幸いです。
また、何かご不明な点があればお気軽にご相談ください。

一覧へ戻る